4/13(日) 山田 秀之 ガードを作らせずにパスガードする方法」セミナー

トライフォース浅草橋代表の山田秀之先生にセミナーをお願いしました。五反田では久々のセミナーとなります。

皆さん、ぜひご参加ください!

 

テーマは「ガードを作らせずにパスする方法」です。

 

ブルファイターパスの距離感から仕掛けて、簡単にニーオンベリーを取れればよいのですが、相手のレベルが上がると

 

・相手の足が利く場合、クロスガードでディフェンスされ続け、パスしている方が消耗する

・スパイダーガードで止められて、攻めたくても距離を詰められず、逆に相手に攻められる

・足を越えたと思ってもフレームが強くニーオンベリーに至らず、再びクロスガードされるなどしてパスしきれない

 

という展開になりがちです。

 

今回のセミナーではそれらを解消するテクニックをご指導頂きます!

 

具体的には、相手からの攻撃やカウンターを受けないミドルレンジの「中継ポジション」を取ってからパスガードする方法だそうです。

 

「中継ポジション」はクロスガードやスパイダーなどもされず消耗せずに相手を削りながらパスする事ができます。

 

密着系が得意な方は、相手のフレームやキックコントロールでリテンションされ始めた時に、ミドルレンジでの対処を学べば、完全にスパイダーなどロングレンジに戻されてしまうことが減ると思います。

 

 

以下山田先生からの紹介文です。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

相手に有効なガードを作らせないことで、ボトムポジションからのサブミッションやスイープを封じ、トップポジションで安全を確保しながら、自分だけが攻撃を仕掛け続ける方法を学べます。

セミナーでは以下の内容を段階的に分かりやすく説明します。

 

距離感:主導権を握るための効果的な位置取り

グリップ:相手がガードを作るのを困難にするためのグリップワーク

ポジション:相手からの攻撃を受けずに優位性を保ちながらパスガードに繋げる

パスガード:相手のフレームやクロスガードを無効化する強力なパスガード

 

初心者から上級者まで、どのレベルの方でも参加可能です。

試合やスパーリングで役立つ実践的な内容ですので、ぜひこの機会を逃さず学んでください!

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

セミナー要項

 

【日時】

2025年4月13日(日)

16:30-17:30 セミナー

17:30 オープンマット

18:30 閉館


【参加費】※当日払い

TF会員 4000円

TF会員以外 6000円

 

【定員】

24人

 

【申し込み】

下記リンクの問い合わせフォームから、メッセージ欄に「4/13セミナー」と「所属アカデミー」(五反田会員は不要)をお書きになりお申込みください。
https://www.tf-gotanda.com/contact-form/

 

初心者のための道場・トライフォース五反田では、見学・無料体験を随時受付中です!

初心者クラスを毎日実施しておりますので、下記のフォームからお気軽にお申込みください!見学は予約不要です。

一般(大人)用フォーム

キッズ・プレキッズ用フォーム

親子クラス用フォーム