仲間と一緒に成長する

トライフォース五反田ではプレキッズクラス(5歳~小2)とキッズクラス(小3~中学生)でスパーリングのルールを変えています。

 

プレキッズクラスのスパーリングは、立ち技や抑え込みの攻防など組み技の基本習得を優先して、サブミッション(絞め技と関節技)無しのルールです。

 

小学3年生になりキッズクラスに上がった子たちは腕十字固めや三角絞めを練習し始めて3ヶ月弱経ちました。

 

かなり上達しています!

 

この3ヶ月はサブミッションによるケガの危険性を毎回説明しました。

 

技をかける方は動きを常にコントロールし、もしも相手が「参った」しなくても形に入ったら放してあげること。

=相手を痛めつけることが目的ではなく、お互いが向上するために練習していることを理解してほしいのです。

 

かけられた方は痛みを感じる前に形に入られたら「参った」すること。

=「参った」するのは負けを認めることです。やられて悔しい気持ちを抑えて相手に敬意を払うことでもあります。

 

この二つを徹底しています。

 

柔術は個人競技ですが、仲間の成長が自分の成長に繋がります。子供たちも練習を続けているとチームスポーツでもあると思うようになります。

 

中山

 

初心者のための道場・トライフォース五反田では、見学・無料体験を随時受付中です!

初心者クラスを毎日実施しておりますので、下記のフォームからお気軽にお申込みください!見学は予約不要です。

一般(大人)用フォーム

キッズ・プレキッズ用フォーム

親子クラス用フォーム