☆見学自由!無料体験入門のお申込みはこちらから!!
☆入会は随時受け付けております!時間割など詳しいことはウェブサイトへ!
✩道場の様子をご覧になりたい方はこちら!クラスをライブ配信しています!!
☆トライフォース五反田の感染症対策について
先週木曜日の朝ノーギに嬉しいゲストが来てくれました!トライフォース五反田初期の会員だったカトちゃんです。
事前に連絡を受けてなかったので、最初玄関に現れた時は全く気付かず、背格好から向かいの会社の兄ちゃんがなんでこんな親しげにウチに入ってくんだろうと思ったくらいでした。
カトちゃんは仕事のために退会しその後渡米して現在の活躍は皆の知るところです(カトちゃんの著書とブログ)。
彼が在籍していた道場オープン数か月から数年は、会員数が伸び悩んでいたので、経営者の会員やコンサルタントをやっている会員さんにどうすればよいのかよく相談してました。
その時にカトちゃんは「今のようにちゃんと会員のことを考えてやっていれば大丈夫です!」と熱く励ましてくれ、柔術の持つ長所や会員にとっての道場の役割を話してくれました。
社交辞令やお世辞ではなく、本音で話してくれたカトちゃんの言葉は、当時の僕とおかみにとって本当に助けになりました。
そんなカトちゃんが、アメリカで頑張って成功を修めていることが非常に嬉しいです。
ですが、今回渡米後初めてウチに来てくれたカトちゃんを見て、もっと嬉しい気持ちになりました。
それはカトちゃんが柔術的に非常に成長していたことです。
元々柔道家で入会当初からかなり強かった彼は、トライフォース五反田在籍中は、柔道ベースの自分のスタイルを崩そうとせず、トップを取ることに拘りゴリゴリのスタッキングパス一辺倒で、厳しい見方をすれば柔術を学んで強くなったとは言えませんでした。
そんなカトちゃんが今回の練習では、自らガードに引き込み(!)、Xガードでテクニカルにスイープを決めまくったのです!
聞けば1年間ひたすらガードをやりまくったそうです。
僕ら柔術家はスパーリングを見ればその人がやってきたことが分かります。1年前くらいから柔術をできる時間が取れるようになり再開したカトちゃんの練習量はそんなに多くないと聞いています。その中で、真剣に柔術に向き合い課題を明確に持って取り組んできたことが分かりました。
真剣に柔術をやるというのは、自分のダメなところに向き合わねばならないことも多くなります。しかも新しいことを試してモノにするまでには、練習ではやられたり上手く行かなかったりの時間が続き、ただ単に気持ちよく汗をかきたいとかストレス発散したいという以上の気持ちが必要な場合があります。
世間は「Googleにロボットベンチャーを売った男」と彼を表しますが、僕は「一念発起して、今まで避けてきたガードの練習に徹底的に取り組み、柔術的に大きく成長した男」として皆に語り継ごうと思います(笑)。
カトちゃん、また来て、さらに成長した姿を見せてくれ!
中山