☆8/17(土)17:30~18:30 無料体験会開催!参加者募集中です!!☆
☆見学自由・無料体験入門は随時受付!時間割など詳しいことはウェブサイトへ
✩道場の様子をご覧になりたい方はこちら!クラスをライブ配信しています!!
おかみは50年も生きてきたので、
タピオカブームは3回目です。
確かこの手のブームは、ナタデココあたりから始まっていたような気がします。
クレームブリュレ、ティラミス、数多の商品が出てきては消えたり定番化したり…
そんな中、タピオカは何度もブームを繰り返す不思議な商品です。
ブームに関係なく、モチモチした歯ざわりは大好きなので、はやっていてもはやっていなくても、タピオカは大好きです。
五反田だと、東五反田のターリー屋で出してくれますが、
ここはブームに乗って、最近出店した
戸越銀座のお店に行きました!
戸越銀座の駅のすぐ近くにできたこの店。
雨の日だったからあまり並びませんでしたが、いつもはかなり混雑しているようです。
しかし、
この黄色い、わしゃわしゃしたものに、ずいぶんとコストがかかっているような気がして仕方がありません(苦笑
まぁ、味はなんというか、普通のミルクティーとタピオカ。
この入れ物がバイクで持って帰ってくるのに便利でした。
もう一つ行ってみたのは、港区 三田に出来た茶加匠。
ここは自由が丘や、下北沢、新大久保など あちこちに支店があるようです。
しかし なんかムシムシしていて、タピオカな気分ではなくて、ライムのソーダ割にしました。
さっぱりしていて大変おいしかったです。
五反田から三田までは、バイクだとまっすぐ行くだけ。
品川駅の高輪口を抜けたら、話題のJRの新駅、高輪ゲートウェイの建設中の駅舎が見えました。
まだ鉄骨だらけでしたが、かなり近代的な作りのようで完成が楽しみです。
(駅の名前が、少々アレなのは否めないけれど…)
皆さんはタピオカブームに乗っかっていますか?
渋谷などで、タピオカ屋さんに並んでいるのは、
大抵女子高生か女子中学生。
タピオカが美味しくて並んでいるのではなく
並んでいる間のおしゃべりが楽しいんだろうなと なんとなく 微笑ましくもあり…
後はインスタ映え狙いか(笑
さて、インスタ映えより、味とボリューム重視の五反田おかみ散歩は
次は何処の街に行こうかな?
おかみ