☆見学自由・無料体験入門は随時受付!時間割など詳しいことはウェブサイトへ
昨日は午前中東京消防庁から講師を派遣して頂いて救命講習を受講しました。
最初は座学。
そこから実技。救助しなかればいけない人を発見してからの流れをロールプレイで学んでいきました。初めに周囲の安全確認、意識の確認、119番通報、AEDの確保をします。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習。
次に人工呼吸の練習。
最後にAEDを使い方をならって胸骨圧迫とセットで練習。
この後は、のどに物が詰まってしまった場合、大量出血の場合の止血法を習い終了しました。
講師の先生が「今日帰ったら家の人にこれを教えてあげてください。周りに救命法を知っている人を増やすことで自分が助けられる可能性も高くなります。」と仰っていてこれはまさに護身術だと思いました。
また、講義やセミナーを受けると講義内容が勉強になるのはもちろんですが、それに加え、講師の方の話し方、注意を引く為の工夫、印象付けるための実例の交え方など、インストラクターとして非常に勉強になります。
受講者には後日、3年間有効な認定証が送られてきます。前回習ったのは2年前でした。救命救急の世界も当然進化していて前回の講義とは異なることもいくつかありました。
習ったことを使わないに越したことはないのですが、格闘技の指導者として知っているべき知識だし、実際に救助せねばならない状況に直面した時のことを考えると(前々回受講翌日に直面した時のブログ)、できれば毎年受講しておきたいと思っています。
中山