テクニックの特性

☆8/2(日)12:30~ 無料体験会を行います!詳しくはこちらへ!

 

見学自由!無料体験入門のお申込みはこちらから!!

 

☆入会は随時受け付けております!時間割など詳しいことはウェブサイトへ!

 

✩道場の様子をご覧になりたい方はこちら!クラスをライブ配信しています!!

 

 

昨日クラス後に「自分が使っているテクニック、習得したくて練習しているテクニックの特性を意識して練習しましょう」と話しました。

 

矢野君と辻さんのスパーリングを見ていて、矢野君はアンダーフックハーフガードを使っているのですが、スイープして上になりかえたところで、相手の足をすぐ放してしまい完全にスイープしきれない場面が何回かありました。

 

ハーフガードからアンダーフックして起き上がりトップを取るというこのテクニックは、完全に上を取りきるまで、しつこく足にくらいついて行き最後はレスリング的な攻防にもつれ込むことの多いテクニックです。

 

細かいテクニックはもちろん必要ですが、それに加えて同じことをやり続ける「しつこさ」も必要です。

 

一方で、タイミングやキレでスパっと決めたり、相手の逆を突くために一つのことに拘らない方が良いテクニックもあります。

 

両方を臨機応変に使うことは必要ですが、新しくテクニックを習得しようという時はそのテクニックの特性を意識して使うことをお勧めします。

 

 

 

中山