☆人気の親子柔術クラスの内容が書籍になりました!「親子で楽しむ柔術あそび」 日貿出版社より発売中! Amazonでもお買い求めいただけます!
☆入会は随時受け付けております!時間割など詳しいことはウェブサイトへ!
あ、どうも。
おかみでございます。
今年から、火曜日と土曜日に、
コロナ前にやっていた、
「集まった人の中で、最も経験が浅い人の為の 質問 or とりあえずこれ覚えてみよう」
の 30分の入門クラスを始めています。
ベーシッククラスで生じた質問など、受け付けています。
疑問が出たら、すぐその対策が出来るようにしておきましょう!
このクラスでは、
初心者にありがちな
「ついやってしまいそうになるけど、それやると、ヒドイ目に合う!」
のような、「柔術あるある」や、
「テクニックは沢山習うけど、その組み立て方がわかんない」という 「技の繋げ方の基本となる考え方」、
「点数の数え方と、それに基づく作戦」
などを、お話しています。
柔術のテクニックの1つ1つは、パズルのようなもので
1ピースでは何の絵も描けませんが、 いくつか自分の好きなピースを集めると
そこに自分なりの絵が描けるようになります。
しかし、ピースの淵がぐにゃぐにゃ(技のかけ方が不十分)だと、パチっ! とキレイにハマらず
崩れてしまいます。
テクニックの、ブラッシュアップやその組み立ては、クラスの中では伝えきれないことの方が多いものなので、
ぜひ、新入会の方は、このクラスを大いに活用してくださいね。
もちろんクラスじゃなくても、
いつでも、なんでも質問してください。
トライフォース五反田のインストラクター陣 いや、会員さんも含め皆世話好きが多いです。
ここら辺は、うちの道場で出来た文化的なモノなので、
新入会の初心者の方は、気負わず気軽に何でも聞いてくだい。
・・・とはいえ、新型コロナの感染者数の爆発的増加が気になってきました。
ひょっとしたら、またこのクラスも 消滅するかも知れませんので、
チャンスがあったら、お早めにどうぞ(苦笑
おかみ