入会キャンペーン実施中!先着15名、入会金無料or道着プレゼント!!
この二人はデカさはもちろん、練習回数の多さもTFGで1,2位を争っています。
左側の市川さんは先日名古屋で開催された大会に出場してきました。よく試合しています。
TFGでの練習では基本自分より小さい人とスパーリングすることになるため、
普通に力を使うと大概の相手は力だけでねじ伏せられてしまいがちです。
ライト級の僕も日本人としては大きい部類だったので、自分より小さい相手を力で捻じ伏せていないか、
常に気にしてスパーリングしていました。
試合では自分より力の強い相手と戦うことも多く、練習で力に頼っていると試合で泣きを見るのは必至です。
そこでスパーリングでは、如何に相手の力を感じ取り、それに拮抗せず最小の力、最大の効率で自分の技をかけるか、
を課題として、勝負には拘らず、やられても良いから、テクニックを磨こうと思っていました。
TFGだとライト級はほぼ重量級、ミドル級は完全に重量級、ミディアムヘビー級以上は巨人となります(笑)。
重量級の人は試合で苦労しないために、相手と戦わず自分と戦うことを心がけると良いのではないかと思います。
中山
☆見学・無料体験受付中!トライフォース五反田ウェブサイト
☆毎日更新中!フェイスブックページ
☆クラス時間割はこちら!
☆3歳~小学生のための格闘技・護身術「キッズブラジリアン柔術」ウェブサイト