入会キャンペーン実施中!先着15名、入会金無料or道着プレゼント!!
ジャパニーズナショナルの試合について稲葉さんと話しました。
試合前に風邪をひいてしまい練習が思うようにできなかったので後半スタミナ切れを起こしました。
体調管理と試合前の追い込んだ練習の重要性を感じたようです。
試合でスタミナ切れを起こした人には決まって以下のことをアドバイスしています。
「スパーリングを連チャンで休まずやること」
です。
もうやると決めたらやることです。今日は止めておこうとか無しにして。
疲れて攻撃できなければ自分にできること、例えばただ相手の攻撃をディフェンスする、だけでも良いです。
もしやられまくっても全く気にする必要はありません。先ずは休まずやることを目的としましょう。
やり続けて少しスタミナがついたら疲れてヘロヘロでも動く練習をします。
やっているうちに案外動けることに気づきます。
自分が限界をかなり低く設定してしまっていただけな場合は結構あります。
そして、やってるうちに嫌でも省エネ化を考えるようになります。無駄な力を使わないようにしないと持たないからです。
良いこと尽くめの連チャンスパーリングです。皆さんトライしてみてください。
中山
☆見学・無料体験受付中!トライフォース五反田ウェブサイト
☆毎日更新中!フェイスブックページ
☆クラス時間割はこちら!
☆3歳~小学生のための格闘技・護身術「キッズブラジリアン柔術」ウェブサイト