バッタを倒しにアフリカへ

☆先着20名限定!入会金無料キャンペーン実施中!!

 

☆見学・無料体験受付中!トライフォース五反田ウェブサイトはこちら!!

 

☆クラス時間割はこちら!

 

どうも三瓶です。

 

久しぶりに本を読みました。「バッタを倒しにアフリカへ」という本です。

 

タイトルと表紙でなんじゃこりゃと思い、まえがきを読んで一気に引き込まれました。

 

バッタが大好きで大好きでしょうがない昆虫学者がアフリカでバッタを研究した日々を綴った本なのですが、アフリカへ行った理由がもう面白いのです。

 

博士課程まではただひたすらバッタへの情熱だけで生きていたのですが、いざ就職となるとバッタ関係での就職は日本では至難の業ということに気づくのです。

 

「日本がバッタの大群に襲われればいいのに」と黒い祈りを捧げてみても、「バッタの大群、現ル」の一報は飛び込んできやしない。

 

ここだけで僕はもう虜になり買うのを決めました。アフリカではバッタが農作物を食い荒らし、深刻な飢饉を引き起こしているそうなので、著者は西アフリカのモーリタニアという国でバッタの研究をすることを決めるのです。

 

そこで結果を出せれば就職もできるはずだという算段です。

 

この本ではバッタのことが、昆虫好きじゃない僕にも楽しくわかるように書いてあったり、アフリカでの人間関係や文化が面白く書いてあります。

 

そして一番面白かったのはバッタ研究者がどういうふうに考えて研究を進めていくのかがわかったことでした。

 

印象に残っている場面があります。

 

アフリカでバッタの大群に遭遇した著者が近くで見ようとして近づいてもすぐに逃げられてしまいます。それで著者は先にバッタの行きそうなところに先回りして待っていると、バッタはどんどん目の前を通っていくことを発見したというところです。

 

これを読んだ時にどんな仕事も工夫と努力が大切なんだなあと思いました。うまくいかない時に、こうしたらどうなるだろう、ああしたらどうか、と考えるのはバッタ研究も柔術も変わらないのだなあと勝手に共感してしまいました。

 

あと著者は、研究や自分の将来の先行きの不透明さに落ち込む時もあるのですが、それをユーモアで乗り越える姿、何かに打ち込む姿の素晴らしさ、リスクを負って挑戦すること、いろんなものを犠牲にしているようにみえてより多くのものを手に入れる姿を見せてくれてとても励ましてくれる内容になっています。

 

最後に、この本で紹介されている人物のなかに、僕が柔術を通して知った人のことも載っていてとても驚きました。

 

世界は狭いなと感じたというか、柔術のおかげでいろいろな人と出会えるのだなと改めて感じた三瓶でありました。

評価: --- --- --- ()