☆入会は随時受け付けております!時間割・料金など詳しいことはウェブサイトへ!
☆見学はいつでもどうぞ!無料体験入門のお申込みはこちら・お問合せはこちらから。
☆スタッフ、インストラクター、選手を募集しています。詳しくはこちら!
スパーリングを見ていて、この相手の態勢には、こっちの技を使った方が良いのになあ、と思うことがよくあります。
パスガードを例にすると、相手のお尻や足が高く上がっている時に何とかショルダードライブパスやニースルーパスを仕掛けようとしている方がいますが、スタッキングパスの方が適しています。
適しているというのは、非常に楽だということです。
下がっている足をわざわざ持ち上げてスタッキングパスに行ったり、上がっている足を押し下げてダブルレッグピンするには体力を使いますね。
ベーシックカリキュラムで習うパスガードは、スパイダーガードへのパスを除くと、
ニースルーパス(ニアサイド)
クロスニースルーパス
スタッキングパスガード
ショルダードライブパス(ダブルレッグピン、オーバーアンダー)
ブルファイターパス
の5種類です。
これらをそれぞれ適した状況で使えるようにしましょう。
初心者の方は一度に5種類を覚えるのが難しいので、先ず一つ得意技を作るようお勧めしますが、それはあくまでも取っ掛かりです。一つ覚えたら次々増やして行きましょう。
1つの起点となる技を作ることは大事ですが、それはその技だけを使うということではなく、他の技と組み合わせる時の中心となるというだけです。
例えば、オーバーアンダーパスを起点とするということを先日の鈴木先生のセミナーで習いましたが、絶対にオーバーアンダーでパスするぞ、というのとは違います。
相手をよく見てその状況に適したテクニックを選択するというのが非常に大事です。
相手を見ずに自分が使いたいテクニックをただ遂行しようとしていると、体力を消耗するしカウンターアタックを喰らいやすいですね。
相手のお尻が上がってきたら、オーバーアンダーではパスし辛く、スタッキングパスに変化した方がパスし易いし、
スタッキングパスを防ごうとして体を伸ばした相手には、またオーバーアンダーパスに入り易くなったりします。
「1つの技を磨き精度を上げディフェンスされづらくすること」ももちろん大切ですが、それと「相手に応じた様々な技を身に着けること」というのは車の両輪ですので、同時進行させましょう!
中山