第26回 ウェブ入門クラス 「オープンガードABC クローズドからオープンへの移行」

☆人気の親子柔術クラスの内容が書籍になりました!「親子で楽しむ柔術あそび」 日貿出版社より発売中! Amazonでもお買い求めいただけます!

 

☆入会は随時受け付けております!時間割・料金など詳しいことはウェブサイトへ!

 

☆見学はいつでもどうぞ!無料体験入門のお申込みはこちら・お問合せはこちらから。

 

 

 

今回はクローズドガードからオープンガードへの移行について、初心者の方々からよく受ける質問にお答えしました。

 

一つ目は「オープンガードはどのタイミングで行けば良いんですか?」です。

 

オープンガードを練習したい人は好きなタイミングで行けば良いのですが、クローズドをやりたい人はクローズドが割られそうな時に先手を取って自分からオープンにするのがお勧めです。

 

クローズドガードをキープすることに拘り過ぎると、割られた時にパスガードまで直結してしまいます。

 

相手がクローズドガードを割るプレッシャーが強くてキープできないと感じたら、早めに自分からオープンい移行しましょう。

 

二つ目は「オープンガードにするとすぐパスされちゃうんですけど、どうすればよいですか?」です。

 

初心者の方がやりがちなのが、相手の襟や袖を掴んでコントロールせずにただ足を開いてしまうことです。

 

ます相手の襟と袖か、両袖をしっかりコントロールして、それからオープンガードへ移りましょう。

 

ただ相手の袖と襟を掴んでいるだけではいけません。

 

襟は深く持って相手の頭が上がらないように引き付けたり、襟を持った手を相手の肩辺りに当てて距離を取ります。

 

袖グリップと足は、相手の両手が自由にならないよう(自分の足をコントロールできないよう)に制します。

 

それを意識するだけでかなりパスガードされなくなると思います。

 

オープンガードについてはベーシックでも基本形、スパイダーガード、デラヒーバガード、バタフライガードと4つも種類があり、初心者の方々にとっては難しく感じるかも知れません。

 

自分の好きなものが見つからなければ、まずは基本形を学んでオープンガードの考え方を覚えましょう。

 

今後もオープンガードにおけるパスガードディフェンスや、アタックの基本について紹介しようと思います。

 

中山