初心者に多い、クローズドガード→オープンガード問題

🔰8/28(日) 12:30~ 経験ゼロの方のための無料体験会・参加受付中!!🔰

 

☆人気の親子柔術クラスの内容が書籍になりました!「親子で楽しむ柔術あそび」 日貿出版社より発売中! Amazonでもお買い求めいただけます!

 

☆時間割・料金など詳しいことはウェブサイトへ!

 

☆見学・入会はいつでも受け付けております!無料体験入門のお申込みはこちら・お問合せはこちらから。

 

 

 

ベーシッククラスのスパーリングはクローズドガードからスタートするため、初心者の方々はまずクローズドガードから相手の姿勢を崩して、クロスチョークやアームロックを狙っていくことを覚えると思います。

 

そこで問題になるのは、クローズドガードを割られてしまった時です。

 

「割られると何もできないんですよ」という方には、割られそうになったら自分から先手を打って先にグリップを作ってオープンガードに移行しましょうとお伝えしています。

 

「クローズドガードしかまだできないから絶対割られたくない」と思ってキープしようとすると、割られた時には相手の方が良い形を作っているため、後手に回っています。

 

クローズドガードに入れているというアドバンテージがあるので、オープンする前に良いグリップを作ったり自分のタイミングでオープンガードに移行したりができるはずです。

 

オープンガードからの攻撃テクニックを知らないという方は、とりあえず基本形やスパイダーガードで相手を止めましょう。

 

ひたすらディフェンスです。ディフェンスだけに専念すれば結構パスガードを止められるものです。

 

クロスガードなど基本のパスガードディフェンスや、ニーシールド、抑え込まれかけた時のエルボーエスケープは知っているに越したことはありませんが、オープンガードを正しく作ること自体がパスガードを防ぐことになります。

 

そして隙を見てもう一度クローズドガードに戻します。クローズドに入れたら再びアタックです。

 

初心者のうちは、全局面で攻防することは諦めてください。スパーリングの中で使える攻撃テクニックは限られていると思います。

 

自分が攻撃できる形はクローズドガードなどに限定されるはずでので、その形以外はディフェンスだと思うと良いです。

 

テクニックを少しずつ覚えていくうちに攻撃できる形が増えていきます。

 

もちろん最初からオープンガードのテクニックをどんどん覚えて勝負するのもアリです。

 

以上、読んできて、いろいろ難しいと感じたら、以下のことだけでも頭に置いてスパーリングに臨んでください。

 

クローズドガードをキープできそうにないと感じたら、まずグリップを作り、その後足を相手の体に当てて、オープンガードを作りましょう。

 

グリップなしで足を開く方が多いのですが「グリップ先・足オープン後」を覚えるだけでもパスされる率が減ると思います。

 

中山