全日本マスター選手権2日目の結果

残念ながら宮崎さんは家庭の事情で欠場でした。確実に強くなっているので、次に期待しています。

 

一番手羽谷さんは5回勝つと優勝というトーナメントで3回勝って準決勝でストレートフットロックで一本負けし、3位。

f:id:tfgotanda:20250301213410j:image

 

トップでの課題に取り組んできてだいぶ上達しているのですが、一歩足りませんでした。

 

課題は明確なので引き続き練習あるのみです。

 

続く赤松さんは初戦こそ苦戦しましたが、2回戦と準決勝は持ち味を発揮して確実に勝ち上がりました。

 

反対の山の廣野さんは接戦を勝ち抜いての決勝進出。

 

同門決勝となり、廣野さんが僅差ながら優勝、赤松さんが準優勝という結果でした。

f:id:tfgotanda:20250301214143j:image

 

同門決勝というのは指導者としてどちらを応援して良いかわからなくて困りますが、一方ではとても嬉しくもありますね。

 

午前中出場組のもう1人、矢野君は初戦0−9で敗退。

 

羽谷さんの試合と重なってしまい僕は直接見れなかったので、後ほど動画を見て今後の課題を洗い出したいです。

 

午後組は、牧野さんから。

 

初戦をレフェリー判定で勝利しましたが、2回戦はキムラアームロックで敗退。

f:id:tfgotanda:20250301215329j:image

 

今回はライトフェザーに落としての久々の試合でした。

 

全日本マスターに照準を合わせてもらいたかったですが、今回はライトフェザー復帰第一歩として考え、

6月のアジアに向けて更なる成長を期待したいです。

 

平井さんは初戦を4−0で危なげなく勝利しましたが、

f:id:tfgotanda:20250301215845j:image

 

続く準決勝は0−6で敗退。3位でした。

 

平井さんはこれまでの試合に比べて非常に落ち着いて戦うことができ、一段階上に行けたと思います。

 

アジアまでに今日課題となったテクニックを磨きつつ、もう1、2試合出て更なる成長をして欲しいです。

 

2日目の取りは田上さん。

 

初戦得意の展開で一本勝ちしこれは行けると思ったのですが、

f:id:tfgotanda:20250301222028j:image

 

2回戦の相手が非常に強く一本負けしました。

 

負けたのは非常に悔しいですが、相手はそのまま優勝し、しかもワールドマスターで優勝している強豪であることも後で判明しました。

 

良い経験を積めたと頭を切り替え、あの相手に勝てるよう自分の中でハードルをより高く設定してそれをクリアして欲しいです。

 

 

明日はいよいよ最終日、青帯のリオさん、宏樹さん、大輔、金本さん、西さん、郷さん、若菜さん、酒井さん、中野さん、多葉さん、雅宣さん、戸根さん、高田さんの13人が出場します!

 

中山