2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
キッズの帯テストを3/16に、帯授与式を3/23に行いました。 テストは保護者の皆さんと仲間が見守る中で行われます。 約1か月かけてテスト課題テクニックを練習したので、緊張を強いる状況でも、とても上手くでき、全員合格で帯授与式を迎えました。 灰白帯す…
4月の予定をお知らせします。 6日(日) プレキッズ&キッズ休講 ※全日本キッズ選手権 10日(木) 休館 12日(土) ※全日本ノービスオープントーナメント 13日(日) 16:30-17:30 山田秀之セミナー(要申込) 19日(土) ※東日本選手権(青・紫帯) 20日(日) 休館 ※東日本…
帯授与式に出席できなかった多々納君が先週金曜日の昼レギュラーに参加したので、クラス後に帯授与式を行いました! 帯を渡した後、多々納君に「一言お願いします!」というと「え、一言ですか?」と怪訝な顔で見返してきました。 昇格者のスピーチについて…
暖かくなり、体を動かすのに最高の季節になってきました! トライフォース五反田では、先着15名限定で春の入会キャンペーンを実施いたします! 入会された方は、入会金(10,200円)無料に加え、トライフォース柔術のテキストであるブラジリアン柔術教則本(…
最近入会された白帯の金井さんです。 練習熱心でよく質問をされます。 運動経験がなかった初心者の方は、柔術のテクニックやルールだけでなく、疲労回復方法、ストレッチのやり方などなど、分からないことだらけだと思います。 少しでも分からないことがあれ…
トライフォース浅草橋代表の山田秀之先生にセミナーをお願いしました。五反田では久々のセミナーとなります。 皆さん、ぜひご参加ください! テーマは「ガードを作らせずにパスする方法」です。 ブルファイターパスの距離感から仕掛けて、簡単にニーオンベリ…
今日は今年最初の帯授与式でした! 4人昇格の予定でしたが、多々納君が海外にいて参加できず、3人に帯を授与しました。多々納君は次に来た時に巻きますので、その時いる皆で祝いましょう! 授与式では始めに、帯昇格の評価基準について話しますが、今回は全…
おかみでございます。 気温が上がり、道場の隣の線路の土手にも菜の花がきれいに咲いています。 しかし花粉症の会員さん(おかみもトオル先生も)には厳しい季節ですね…薬の服用をしている人も多いと思いますが、 花粉症界隈では、かなりメジャーになりつつ…
急なお知らせで恐れ入りますが、本日3/11(火) 12:00 入門クラスと18:15 ノーギクラスは、講師急病のため休講とさせていただきます。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承願います。 3月11日(火)スケジュールは下記の通りとなります。 …
明日、3月9日(日)はトライフォースネットワークの交流戦トライフォースチャレンジが開催され、五反田からも11人が出場します。 試合に出ない方もぜひ応援に来てください。 トライフォース五反田は休館となります(親子クラスのみ開講)。 練習試合終了後は、…
1年前くらいからキッズ柔術の必須テクニックとしてみんなで練習しているクローズドガードからの腕十字固め。 それまでは下からのテクニックは相手をひっくり返すスイープを中心に指導してきましたが、試合に出る子たちが腕十字固めでやられまくったため、対…
3月15日土曜日の13:30から、帯授与式を行います。 今回の昇格者は下記の名です。 パトリック Wenhao Patrik Lu多々納 佑太 Yuta Tadano 若菜 千明 Chiaki Wakana 赤松 範明 Noriaki Akamatsu 当日出席できない昇格者は、ご連絡ください。 授与式には道着を着…
先日も書きましたが、IBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)アジア選手権までにいくつかJBJJFの大会があります。 そのうち4月に開催されるものは申込受付が開始しています。 白帯の方は、4/12の全日本ノービス マスター色帯は、4/19,20の東日本 が、おススメで…
3日~月・水・金曜日 Mon/Wed/Fri L28 インサイドガードディフェンス Inside guard position defense 火・木・土曜日 Tue/Thu/Sat L27 サイドコントロールエスケープ 2 Side control escape 2 11日~月・水・金曜日 Mon/Wed/Fri L30 サブミッションとディフ…
急なお知らせになり恐れ入りますが、明日の柔道クラスは講師急病によりオープンマットに変更させて頂きます。 3月5日水曜日 18:30-19:30 柔道→オープンマット 何卒ご了承願います。 中山 初心者のための道場・トライフォース五反田では、見学・無料体験を随…
おかみでございます。 先週金曜日から3日間にわたり群馬県の高崎アリーナで行われた、全日本マスター柔術選手権大会が終わりました。 五反田からも大勢の選手が参戦しました。 また、はるばる遠方であったのに、応援に駆けつけてくれた方もいて(中には泊ま…
全日本マスター選手権最終日の今日は、青帯12人が出場予定でしたが、郷さんが体調不良で欠場(涙)、11人が出場しました。 朝9:00の開場に合わせて集ったところ、JBJJF会長の中井先生も居合わせられ、一緒に写真を撮らせて頂きました。 幸先良いスタートを切…
残念ながら宮崎さんは家庭の事情で欠場でした。確実に強くなっているので、次に期待しています。 一番手羽谷さんは5回勝つと優勝というトーナメントで3回勝って準決勝でストレートフットロックで一本負けし、3位。 トップでの課題に取り組んできてだいぶ上達…